

徳島県立鳥居龍蔵記念博物館では、徳島県が生んだ人類学・考古学・民族学の先駆者である鳥居龍蔵の業績を顕彰するとともに、その偉業を伝えるための活動をしています。
お気軽にお問い合わせください
TEL. 088-668-2544(代)
開館時間 9:30 ~ 17:00
お知らせ
■鳥居龍蔵について知ろう
- まずは入門
小学校高学年から活用いただけるテキスト『新編 みんなで学ぼう!鳥居龍蔵』 - さらに深く
グラフィカルな伝記『図説 鳥居龍蔵伝』
■鳥居龍蔵記念博物館の常設展をのぞいてみよう
- まずは入門
ビジュアルなガイドブック 常設展図録
■最新の高精細画像で鳥居龍蔵の世界を知ろう
- 徳島県立鳥居龍蔵記念博物館デジタルアーカイブ
鳥居龍蔵自筆の調査記録を公開しています。「徳島県文化の森総合公園 とくしまデジタルアーカイブ」のコンテンツとして制作したものです。
書籍『鳥居龍蔵の学問と世界』について
鳥居龍蔵生誕150周年を記念し、徳島県立鳥居龍蔵記念博物館・鳥居龍蔵を語る会編『鳥居龍蔵の学問と世界』が、2020年12月20日に思文閣出版より刊行されました。
A5判上製・568頁+本扉2頁+口絵8頁/定価:本体10,000円(税別)
詳細はこちら(思文閣出版『鳥居龍蔵の学問と世界』)
お求めは文化の森ミュージアムショップへどうぞ(電話088-668-3163)
全国高校生歴史文化フォーラム2020 in 徳島
初めての全国フォーラムですが、各地から多数の応募をいただきました。ありがとうございました。1次審査授賞一覧を掲載しましたので、ご覧ください。受賞されたみなさん、おめでとうございます。優秀賞3組は全国フォーラムに出場していただきます。最後まで頑張ってください。
主催行事について
「新型コロナウイルス感染症」の拡大防止のため、行事の開催については、状況を見ながら検討してまいります。延期や中止の場合はホームページで告知しますので、ご確認ください。
徳島県立鳥居龍蔵記念博物館研究報告 第4号
当館職員や協力者による最新の研究成果をまとめたものです(2020年8月発行)。PDFファイルをご覧いただけます。
→詳細はこちら
トピックコーナー 朝鮮半島の龍蔵から、妻・きみ子への便り
2020年12月1日(火)~2021年4月4日(日)
→詳細はこちら
鳥居龍蔵生誕150周年記念・開館10周年記念事業
■ロビー展示 鳥居龍蔵とは!?
生誕150周年にあたり、気軽に鳥居龍蔵について知っていただくための企画です。
終了しました。
■鳥居龍蔵セミナー
鳥居龍蔵をめぐる最新の研究成果を学ぶ全6回の連続講座です。
→詳細はこちら
■全国高校生歴史文化フォーラム2020 in 徳島
全国の高校生から歴史・文化に関する自主研究を募集します。
※徳島県内の高校生は、「鳥居龍蔵記念 徳島歴史文化フォーラム」にご応募ください。上位2組が全国フォーラムに出場できます。
→詳細はこちら
■記念企画展「鳥居龍蔵の学問と世界」
会期 2021年2月13日(土)~3月21日(日)
会場 文化の森 多目的活動室
■国際シンポジウム「鳥居龍蔵と現代社会―その学問と資料の意義を問う―」
日時 2021年3月21日(日) 13:00~17:00
令和2年度鳥居龍蔵記念 徳島歴史文化フォーラム
今年度も、徳島県内在住の中学生・高校生の自主研究を募集します。多数のチャレンジを期待しています。
→詳細はこちら
無料の公衆無線LAN(WiFi)のサービスが利用できます!
常設展示室で無料WiFiが利用できます。どなたでも、お持ちのスマートフォンやタブレットPCを使って、インターネット接続できます。詳しくは、常設展受付の案内をご覧ください。
終了したイベント・展示等について
終了したイベント・展示等については、こちらをご覧ください。
→終了したイベント・展示等